忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

2013年度4年白石ゼミ

武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科 2013年度 4年白石ゼミ ゼミ記録と連絡のためのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 03月 28日|comment(-)

無題

現在制作している改良版です。(乾かなそうなので明日は多分持って行けません)

右が以前までのもの左が改良版です。
石膏の重みを足すのと、基盤があんまり密集すると鳴りにくくなるっぽいので収納をゆったり目に取る為に高さを出しました。
上部は余分に取ったのでもうちょい短くなるかと。


お盆部分
電池はこの中に収納してあります。
凸がプラス、板がマイナスのワンセットで一固体の音が鳴ります。
本番のものはこのセットがいくつもついている予定です。
凸部分は木ネジの中にコード通して先端をハンダでやや大きめにしてあります。


仕組みは以前と一緒で、お盆が凸、本体の下部が凹で噛み合わせます。
写真のものは若干いびつですがこれでちゃんと鳴ります。
石膏が擦れてしまうので何でコーティングしようか考え中です。
殆ど見えない部分なので石膏をきれいに整えてニスか…この面もコルクや木にしてしまうと摩擦がかかり過ぎるかな…とか…うーん。
あと金属板がやっぱ目立ちすぎるので、円形にしたいです。
何か代用出来ないかなーと考えてつつなければ作るか…な…と。


テーマ発表会からの変更点はほぼ無いので、計画書では写真添付をして概要をやや詰めた感じにして提出になるかと思います。

拍手[0回]

PR

無題

仮で作ってみました。
・キット
・ペットボトル
・アルミテープ

 
形が不安定なので手で押さえなければ鳴りませんが、テープ部分との接触でもちゃんと鳴ってます。
キットはいくつか試してみましたが、SDが使えるものが便利だったのでこれ(MK-142 MP3再生可能!組込み用超薄型ボイスプレーヤーボード完成品(スピーカー、USB、SD付き) )にしました。
スイッチは不要なので外し本体と電池の2パーツに分け、通電したら鳴るようにしてます。
ラグ端子は通電の実験がしやすいようにつけたのですが容器に組み込んだら出っ張って逆に邪魔だったので、本番では付けないか溝に埋めるかします。
アルミテープ部分は何かワッシャーのようなリング状の金属がうまい具合のサイズで売ってると安定するし楽だしでいいのですが…もう少し探して見つからなければスタイロフォームをリング状に加工してアルミテープやリボンを貼る感じになるかなあ…と。

ここからはキットの発注と加工、金属部分を探すのを中心に、器の加工をしていこうと思います。

拍手[1回]

A1 有賀(テーマシート)

提出用の一応完成版です。
(チェック入れ忘れてますがアップロード版には入れておきます)

月曜日の面談後、構造について考えた結果やや加工しにくい感じになってしまいました。
円の溝もスタイロフォームで掘って、(スイッチ部分なので)金属テープで張り合わせでいけますかね…?
凹凸の形はこれ以外も考えましたが、やはり向きに自由を与えるとこれしか無いと思います。
要試作かと。





拍手[1回]

A1 有賀

心理学メモ

【芸術療法】
芸術療法では、絵や音楽などの芸術手段を用いて患者のこころを表現させることにより、精神疾患の治療を行う。
患者はさまざまな芸術を鑑賞したり自ら造り出すことによって、言葉では言い表せないこころの深い部分を表現することができる。そして押し付けられていたり傷ついたりしていたこころが解放され、本来のこころを取り戻すことができるようになる。単調だった患者の日常生活にうるおいや活気を与えるとともに、こころの問題の原因となるストレスの緩和にも役立つことができる。とくに神経症や統合失調症などといったこころの病の患者の中には、言葉でコミュニケーションをとるのが苦手な患者が多く、芸術療法は有効な治療手段となっている。

[種類]
絵画療法、音楽療法、物語療法、詩療法、コラージュ療法、舞踏療法、演劇療法、造形療法、箱庭療法など

メンタルヘルスの基礎知識
音楽療法WEBガイド
アートセラピー
サイコタム

拍手[0回]

↑page top↑