忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

2013年度4年白石ゼミ

武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科 2013年度 4年白石ゼミ ゼミ記録と連絡のためのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 04月 19日|comment(-)

C11 桜井

初期案:映画.ジオラマ.立体作品
アウトプットをジオラマやフィギュアにする動機付けの難しさと最終的に鑑賞に耐える程のクオリティまで持って行けるかという不安からひとまずこのお題から離れる事に。

前々回お話ししたDVD or ブルーレイのパッケージ案
市販の統一したプラパッケージに捕われずにその作品の魅力.持ち味を反映できるモノにするというもの。

拍手[0回]

C18 桜井

前回までのテーマが
『作品鑑賞者にとっての名作映画の気づきとなる事を目的として、樹脂粘土や石粉粘土などを使用してジオラマを制作する』
でしたが、アウトプットととしてジオラマにする事の意義が弱い事と技術的に難しいという事で再考しましたが、なかなか論理的な説得力のある動機と自分がやりたいアウトプットとしての表現との擦り合わせが上手くいかず、未だに検討中です。

前回までの自分のテーマを映画、立体、ジオラマに分解してそれぞれから派生させた案を考えている途中ですが『映画』から出た案が『映画の内容を絵本にする』というものです。

名作映画の気づきとなる事が目的ならば立体にこだわらなくてもいい(立体グループなんだけれども)。なので絵本にしようという事です。なぜ絵本なのかというと時間的にも金銭的にも手軽に読めるという事と、昔の映画の内容は教訓的な暗喩が作品に込められている場合が多いからです。例えば1954年に公開された『ゴジラ』の一作目は人間が核実験によって目覚めさせてしまったゴジラを、人間自らが葬るという人間の身勝手さや皮肉を表している反戦映画です。
子供の為の読み物としての絵本ですが、こういった裏テーマを知らない大人にも楽しんでもらえればと思います。なんとか出した案で自分でもしっくりきていないのでもっと色々なパターンの案を検討中です。

拍手[0回]

↑page top↑