
試作2(文字部分アイロンプリント)
刺繍部分だけで休み休み7時間ほど、集中力が持たず1日1P以上は難しい。
本ではなく世界地図にしてはどうか?刺繍の見つからない国はない地図
=機械でなんでも作れる時代だが、世界中には手仕事で仕上げられる沢山の実用品がある。各国の色が出る手刺繍という表現方法を、地図の形で直感的にわかりやすく作る。
また解説冊子も置き、刺繍の世界への理解を深めてもらう。

「つづき」から、図鑑用に集めた資料一覧
[2回]
ココから続き
■ヨーロッパ
スロバキア(デトバ)
ポーランド(ウォヴィチ)
チェコ(キヨフ地方)
ロシア(アルハンゲリスク)
ウクライナ
ハンガリー(カロチャ、マチョー、シオーアガールド、)
∟カロタセグ(イーラーショシュ、ビーズ)
オーストリア(プチポアン)
ポルトガル(恋人達のハンカチ、ヴィアナ・ド・カステロ、マデイラ)
スウェーデン(ツヴィスト、ブレーキンゲ、ナーベルソム)
ノルウェー(ハーダンガー)
デンマーク(ビーダボー・ワーク)
■アジア
日本(こぎん、庄内刺し子、飛騨
(ひだ)さしこ、日本刺繍、アイヌ)
中国(スワトウ、大理、苗族、トン族(打子繍))
韓国
タイ(☆モン族、ミェン族、●ヤオ族、★アカ族)
ベトナム(●ヤオ族)
ミャンマー(★アカ族)
モンゴル(カザフ)
フィリピン(カラド、ミンダナオ島、)
ラオス(☆モン族、★アカ族)
パキスタン(バローチ族、メグワル族、シンド地方(フルカリ))
インド(グラジャート州、ラバリ族、ラバリ族ミラーワーク、パンジャブ地方フルカリ、カンタ、アリワーク、ラクノウ地方チカン、カシミール、ベンガル地方カンタ、コルカタ地方シルク、ザリワーク、グジャラート州、モチ、ラージャスターン州、ビーズワーク)
インドネシア(スマトラ地方、アチェ州)
バングラデシュ(ノクシカタ)
ウズベキスタン(スザンニ)
トルコ(イーネオヤ)
トルクメニスタン
アフガニスタン(バルーチ族ビーズワーク)
イラン(ラシュト地方)
イスラエル(ベドウィン)
※★☆●=国境地帯に暮らす少数山岳民族(チベット〜中国から移住)
■アメリカ
メキシコ(サン・アントニーノ村、オトミ族、プエブラ州、シナカンタン村、テワナ、サン・フェリッペ、ミチョアカン州)
ペルー(チバイ村)
グアマテラ(アティトゥラン村)
パナマ(モラ)
ボリビア(アンデスの村)
ペルー(シピポ族)
アメリカ(ブレーンズインディアンのクイルワーク
※、同ビーズワーク)
■アフリカ・中東
ベナン(アップリケ)
ブルキナファソ(刺し子)
南アフリカ
コンゴ民主共和国(草ビロード
※)
アフガニスタン(ビーズ)
パレスチナ
モロッコ(ベルベル)
ここまで195種類、45カ国
※は入手・代用困難な素材(ヤマアラシの毛、ラフィア椰子繊維の布にラフィア糸)
PR