忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

2013年度4年白石ゼミ

武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科 2013年度 4年白石ゼミ ゼミ記録と連絡のためのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 03月 29日|comment(-)

B5 大澤信哉

先週の木曜日にディスカッションの観察を行いました。
差し当たり当日の内容を簡単にまとめたものをアップします。
今週中に更に詳しい分析を行い、中間発表時の資料に加えます。


拍手[0回]

ココから続き
■ディスカッション観察概要
それぞれが初対面である6名で、テーマについて話し合ってもらい、その様子を記録、観察した。
その後に簡単なインタビューを行い、話し合いの場に関する意見や感想を集めた。
観察は2回に分けて行い、前半はごくふつうの話し合いを行った。
後半は予め各参加者に話し合いの中での役割を割り振った上で、話を進めた。
この二つの結果を比較して得られた情報をもとに、話し合いの場のデザインを進める。

【日時】
2013.6.27(木)
・13:00~14:00
・14:00~15:00
の二枠
【場所】
ムサビ9号館スタジオ2
【参加人数】
各時間枠6名ずつ計12名
【シナリオ】
(目的意識を持って取り組めるよう、話し合いのシチュエーションを設定した。)
皆さんはムサビを卒業して、ある会社に就職したばかりの新入社員です。
研修として新入社員だけで構成されたグループで、新しいアイドルユニットの企画を提案するよう指示を受けました。
まずは既存の例としてAKB48について話し合ってみることにしました。
【タスク】
「AKB48はなぜヒットしたか」というテーマについて、30分以内にグループの中で意見をまとめ、その内容を発表する。


以下気付き
・話し合いの進行はメンバー構成によって大きく異なる
・様々な見方が出来る議題は、意見の数こそ豊富だがまとめるのが大変
・好き嫌いの分かれる議題はメンバーのモチベーションに関わる
・あらかじめ役割を割り振るのは、責任の所在を明らかにしてしまうことに繋がる
・会議時の座る位置がメンバー間の関係に影響している
・30分という時間は、感覚でおおよそ計ることが出来る
・ホワイトボードに書かれる情報は、その場の総意として受け取られがち
・第三者的意見を求める声が多かった
PR

コメント

Commentを書く

name
URL
Subject
Comment
pass     非公開(管理人のみ閲覧可)にする
↑page top↑