▲ご当地キャラ
ご当地キャラは地域活性化などで近年増加してきている。
しかし、一方的な地域のアプローチよりも自分の思い出とともに親しめるキャラクターの存在が必要ではないかと考えた。
全国のご当地キャラ(ゆるきゃら)の所持アイテムやモチーフにした名産物などをリサーチしまとめる。
それらをリサーチした上でオリジナルのご当地キャラを制作する。
またそれらを使用しオリジナルのキャラクターを作れるサイト(アプリ)を制作する。
例)青森県生まれで 静岡の大学に行き 鹿児島に初めて旅行した思い出がある人が作るオリジナルキャラクター

▲チラシ(広告)の研究
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター等のチラシはデジタル化が進んでもいまだに紙媒体が主となっている。地方によって異なるチラシの研究を行い、色や文字、コピーなどの多数の情報が入っているチラシを素材として扱う。
またその素材からオリジナルのチラシを制作できるようにする。
例) 仏壇のチラシ 値段やコピーなどを分解させる 文字の後ろにある色や形なども素材としてピックアップする

[2回]