
図鑑の案で1ページ分試作しました(A5サイズに変更しました)
試しなので簡単な図案・ステッチを使っています。
文字で3時間、絵で3時間ほど
説明文の可読性については元文を知らない人にチェックしてもらい大丈夫でしたが、画数の多い字を刺すのが難しいのでフォントサイズを大きくする必要を感じます(これはスキャン画像なので糸が潰れて実際より読みづらいです)
スケール感の問題は、文章で説明するしかなさそうです
★★★
図鑑にする理由など、自分でも納得できる考えが浮かびません。このままだと「再認識」のカテゴリになると思うのですが、何を?
アウトプットを手刺繍作品にすることは変えたくないです。
手元で黙々とこういった作業をすることは心を落ち着ける作用があるらしいのですが、なにか利用できないでしょうか……
★★★
以下一応工程を記録しておきます。
[1回]